柄足し 振袖の裄直し

2021年03月24日
IMG_4216[1]

鎌倉 きもの蔵人みやもと 半田賢祐


 

先日、お手入れでお預かりいたしました振袖の寸歩をお計りしたところ、

お嬢様に比べて、振袖の裄の長さが短く、身丈や身幅も小さかったので、

一度洗い張りをして、お仕立て直しをすることにいたしました。

裄を長くする為には生地いっぱいでお仕立てをしなければならないのですが、

お着物の柄が端まで描かれていなく、裄出しをすると肩と袖との縫い目が

無地になってしまいました。

そこで、柄がつながるように柄足しを行いました。

 


柄足し


柄足しとは、柄にボリュームを出させたり、シミや汚れ、

色やけの部分に新しい柄を書き足したりすることです。

今回は、肩と袖の境目に無地目が出てしまうので、

柄がつながるように、書き足しました。

 

(before)

XQCL5115[1]

裄出しをすると、花の模様の中が無地になっています。

柄がつながるように、書き足していきます。

 

(after)

CXDE7835[1]

柄がつながり、違和感がなくなりました。


 

今回は、一つの柄を描き繋げましたが、

この他にも、柄が少なく寂しく感じたところに柄を足したり、

シミや汚れを隠すように柄をたすこともできます。

 

お困りのお着物がございましたら、

是非お持ちくださいませ。

 


instagram : furisode_miyamoto_offcial

鎌倉 きもの蔵人みやもと 半田賢祐